記事内に広告が含まれています

循環器内科 病棟主治医 負荷テストの結果

循環器内科・糖代謝内科

Dr「夜11時の採血とホルモン剤、朝6時の採血で負荷テストを行いましたが問題ありませんでした。」
私「ありがとうございます。」
Dr「尿検査の結果は一週間くらいかかるので外来でお知らせします。」
私「来月MRI検査の予約が入っていますが取り消しになりますか。」
Dr「昨年のMRI検査で脳下垂体の腫れがみえており、造影剤を使ってピンポイントでMRI検査を行います。脳下垂体が腫れていてもルモンがたくさん出るクッシング症候群の症状はまだないことがあるので経過観察となります。」
私「わかりました。」
Dr「入院したせいか血圧も下がってきたので薬はこのまま変えません。」
私「今日の分で薬がなくなります。」
Dr「薬は出しておきます。教授の外来の予約も入れておきます。」
私「ありがとうございます。」
Dr「入院して行う検査は終りです。どうしますか。」
私「早めに退院したいです。」
Dr「それでは今後の検査予定を最終確認して週末退院の準備を進めます。」
私「よろしくお願いします。」
今後の予定
4/8
13:30循環器内科
14:10血液内科(採血あり)
15:00糖尿病代謝科(採血あり)
16:00精神科
4/17
15:30循環器内科(MRI検査)
4/22
午後 循環器内科(検査結果)

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました