記事内に広告が含まれています

通院日(糖尿病代謝科) 命にかかわる

循環器内科・糖代謝内科

紹介状なしに大学病院を初診したときに「あなたのいうことなんか信用できません。」と受診経過を聞こうとせず診察を拒否して門前払いにした若手医師の診察でした。ちなみにこの先生はあいかわらず髪の毛をスーパーサイヤ人のようにしていました。
1 診察
Dr「えー。11月25日に初診できた翌日に入院したの。どうしたの。」
私「血圧が240と高くて、胸も少し痛かったからだと思います。狭心症で3ヶ所狭窄があるそうです。カテーテル手術ができないところですが、胸を開くほどでもないそうです。」
Dr「循環器腎内分泌科には25日に行ったんだよね。紹介状を渡したよね。」
私「午後の診察開始前の1時半頃に行ったのですが、先生が午前中しかいないので26日にまたきてくださいといわれました。26日に受診したらそのままCCU(心臓病の急性期治療室)に入院となりました。」
Dr「なんだそれ。循環器腎内分泌科はひどいな。」
私「・・・。(私からすると初診時に追い返した糖尿病代謝科のこの先生のほうがひどいと思っているけど)」
Dr「血液検査の結果は血糖値が食後 176、Hb1Ac 6.4、中性脂肪 508です。ひどいですね。これじゃ。血が真っ白ですよ。」
私「Hb1Acは先月7.1でしたから減ったんですね。中性脂肪は昨年8月には1,000ありました。」
Dr「Hb1Acは入院していたときの状況が反映された数値ですからね。中性脂肪のこの数値はとてもひどいんですよ。体重は減りましたか。」
私「年明けから少し増えました。」
Dr「食事制限をしっかりしていないから体重も血糖も中性脂肪もこうなるんです。」
私「はい。」
Dr「45歳でこんなひどい心臓の人はいないですよ。もうすぐに本気でやらないと命がかかわるんですからね。」
私「はい。」
Dr「薬を循環器腎内分泌内科で処方していますね。次回から糖尿病代謝科で処方するようあらためて伝えておきますから。」
私「はい。」
Dr「次回は1ヶ月後の2月11日は予約でいっぱいなので、2月25日でどうですか。」
私「循環器腎内分泌科の診察が2月4日なのですが、あわせることはできますか。」
Dr「あわせることはできますが、あなたの場合は循環器腎内分泌科も糖尿病代謝科も状態を落ち着かせるのが先決なんですよ。あなたが勝手にいろいろ要望をいってもだめなんです。」
私「すみません。」
Dr「処方の不足日数分を出しますから。」
私「退院時に循環器腎内分泌科と糖尿病代謝科から二重に薬をもらっており、たくさん残っているのでそれを飲みます。」
Dr「それではこれで。」
私「ありがとうございます。」
2 検査結果
  体重 108kg
  血糖値(食後) 176mg/dl
  HbA1c 6.4%
  総コレステロール 223mg/dl 
  HDL-コレステロール 40mg/dl
  LDL-コレステロール 147mg/dl
  中性脂肪 508mg/dl
3 処方薬
  アマリール錠    0.5mg×1T(朝食後)
  メデット錠     250mg×3T(毎食後)
  リピトール錠     10mg×1T(朝食前)
4 医療費(自己負担)
  大学病院 1,800円
  院外薬局 (循環器腎内分泌内科分と一括支払)
5 次回通院日
  平成21年2月25日(水)14:00採血採尿 15:00診察 (食事可)
6 その他
・循環器腎内分泌内科で糖尿病代謝科の薬を処方したため、数量が不足していること。
・院外薬局に確認したところ、処方箋では確かに1錠に減量されているとのこと。
・大学病院の医師に確認してもよいといわれたが、ありえない間違いだと思い断ったこと。
・とりあえず手持ちのメデット錠があるのでそれでしのぐことにしたこと。
 (正)メデット錠を250mg×3T(毎食後)
 (誤)メデット錠を250mg×1T(朝食後)
・アマリール錠が朝食前から朝食後に変更されたこと。
・メデット錠が食前から食後に変更されたこと。
・リピトール錠が夕食後から朝食後に変更されたこと。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました