記事内に広告が含まれています

処方を受けた向精神薬と副作用の記録

双極性障害

これまで処方を受けたことのある向精神薬と副作用のあったものを記録してみたいと思います。
現在、主治医の処方の方針は気分安定薬中心にして処方するが、早期鎮静を図るときは抗精神病薬を追加するとしています。抗うつ薬はつらくても処方しないとしています。
気分安定薬は、血中濃度を測定しながらデパケンRを中心としてリーマスを追加しますが、一気に増量することなく1錠ずつ増量する形です。抗精神病薬は、糖尿病があるためセロクエルとジプレクサは禁忌としています。その他に睡眠薬は気分的にあまり飲みたくないと感じてしまい、できるだけ処方を断っています。
(凡例:処方経験あり、副作用経験あり)
1 気分安定薬
炭酸リチウム(リーマス)
バルプロ酸ナトリウム(デパケンR、セレニカ、バレリン)
カルバマゼピン(テグレトール)
2 抗精神病薬
(1) 定型
フェノチアジン系
クロルプロマジン(コントミン、ウインタミン)
レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン)
チオリダジン(メレリル)
プロペリシアジン(ニューレプチル)
プロクロルペラジン(ノバミン)
トリフロペラジン(トリフロペラジン)
ペルフェナジン(ピーゼットシー)
フルフェナジン(フルメジン)
クロルプロマジン等(ベゲタミン)
ブチロフェノン系
ハロペリドール(セレネース)
ブロムペリドール(インプロメン)
チミペロン(トロペロン)
フロロピパミド(プロピタン)
スピペロン(スピロピタン)
モペロン(ルバトレン)
ピモジド(オーラップ)
ベンザミド系
スルピリド(ドグマチール、アピリット)
ネモナプリド(エミレース)
スルトプリド(バルネチール)
チアプリド(グラマリール)
イミノジベンジル系
カルピプラミン(デフェクトン)
クロカプラミン(クロフェクトン)
モサプラミン(クレミン)
その他
オキシペルチン(ホーリット)
ゾテピン(ロドピン)
(2) 非定型
SDA
リスペリドン(リスパダール)
ペロスピロン(ルーラン)
MARTA
クエチアピン(セロクエル)
オランザピン(ジプレキサ)
DSS
アリピプラゾール(エビリファイ)
3 抗うつ薬
三環系
塩酸イミプラン(トフラニール)
塩酸クロミプラミン(アナフラニール)
マレイン酸トリミプラミン(スルモンチール)
塩酸ノルトリプチリン(ノリトレン)
塩酸ロフェプラミン(アンプリット)
アモキサピン(アモキサン)
塩酸ドスレピン(プロチアデン)
アミトリプチリン塩酸塩(トリプタノール)
四環系
塩酸マプロチリン(ルジオミール)
塩酸ミアンセリン(テトラミド)
マレイン酸セチプチリン(テシプール)
SSRI
マレイン酸フルボキサミン(デプロメール、ルボックス)
塩酸パロキセチン水和物(パキシル)
塩酸セルトラリン(ジェイゾロフト)
SNRI
塩酸ミルナシプラン(トレドミン)
その他
塩酸トラゾドン(レスリン、デジレル)
ベンザミド系抗精神病薬
スルピリド(ドグマチール、アビリット、ミラドール)
4 抗不安薬
ベンゾジアゼピン系
フルトプラゼパム(レスタス)
ロフラゼブ酸エチル(メイラックス)
クロルジアゼボキシド(コントール、バランス)
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン、リリーゼン)
オキサゾラム(セレナール)
メダゼパム(レスミット)
クロキサゾラム(セパゾン)
クロラゼブ酸ニカリウム(メンドン)
プラゼパム(セダプラン)
フルジアセパム(エリスパン)
メキサゾラム(メレックス)
ブロマゼパム(レキソタン、セニラン)
ロラゼパム(ワイパックス)
アルプラゾラム(コンスタン、ソラナックス、アゾリタン)
フルタゾラム(コレミナール)
トフィソパム(グランダキシン)
チエノジアゼピン系
クロチアゼパム(リーゼ)
エチゾラム(デパス、エチカーム)
その他
クエン酸タンドスピロン(セディール)
塩酸ヒドロキシジン(アタラックス)
パモ酸ヒドロキシジン(アタラックス-P)
5 睡眠薬、催眠薬
バルビツール酸系
アモバルビタール(イソミタール)
フェノバルビタール(フェノバール、ルピアール、ルミナール、ワコビタール)
ペントバルビタールカルシウム(ラボナ)
非バルビツール酸系
ブロムワレリル尿素(ブロバリン)
ベンゾジアゼピン系
塩酸リルマザホン(リスミー)
エスタゾラム(ユーロジン)
塩酸フルラゼパム(ダルメート、ベノジール)
クアゼパム(ドラール)
トリアゾラム(ネスゲン、ハルシオン、ハルラック、ミンザイン)
ニトラゼパム(ネルボン、ベンザリン)
ニメタゼパム(エリミン)
ハロキサゾラム(ソメリン)
フルニトラゼパム(サイレース、ビビットエース、ロヒプノール)
フルラゼパム(インスミン)
プロチゾラム(アムネゾン、グッドミン、ゼストロミン、レンドルミン、ネストローム、ノクスタール、ブロゾーム)
ロルメタゼパム(エバミール、ロラメット)
非ベンゾジアゼピン系
ゾピクロン(アモバン、メトローム)
酒石酸ゾルピデム(マイスリー)

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました