記事内に広告が含まれています

職場の歓迎会

カウンセリング

(質問)
おととし6月末から職場の上司のパワーハラスメントで出勤できなくなり、おととし7月に初めて精神科を受診しました。うつ病と診断され、2度の病気休暇をとりました。昨年4月の転勤後、新しい職場にもいけなくなり、その後、双極性障害との診断を受けて治療を行っています。飲んでいる薬は次のとおりです。
・デパケンR錠200×6T(毎食後)
・プロチアデン錠25×3T(毎食後)
・ダルメートカプセル15×2T(就寝前)
・コントミン糖衣錠12.5mg×1T(就寝前)
40代、男性、会社員です。
初めての精神科受診の中で転勤するのも一つの解決方法だということで昨年4月に今の職場に転勤になったわけですが、その後すぐ出勤できなくなり4月から8月まで双極性障害として3度目の病気休暇をとり、9月に1ヶ月間半日勤務を続け、その後フルタイムで働いています。
職場の飲み会には極力出席しようと思っていたのですが、総括課長(所属長・今の上司)から毎回酒席に出ていいのかと周りに聞こえるように尋ねられるのが苦痛でこの3月の職場の送別会(部局と課の2回)を欠席しました。その後、退職者からなぜ出席しないのか尋ねられ答えに窮しています。
他人(年配者)の分の仕事が忙しくなり、1年9ヶ月ぶりに休日出勤をして自分だけ仕事をして片付けました。上司はその様子を後日知ったようで今度は残業するよう求めてきます。周りが残業しているのに(私からみると不効率)定時退社するのはどういうことだと問い詰めます。
この4月の人事異動で6人中2人が入れ替わりますが、部局全体の歓迎会が4月5日に開かれるので出欠を報告しなければなりません。私としては欠席したいと考えていますが、如何なものでしょうか。
また、しばらくの間、全力で仕事をするのは控えて八分の力で仕事をし、与えられた仕事を時間内に処理して、定時退社しようと考えていますが、周りの職員が帰宅するまで残っているべきでしょうか。

(回答)精神科医 成木 文
付き合いということもありますが、初めが肝心ですし、病気のためにも定時で帰り宴会には出ない方がいいと考えます。健康を考え早寝早起きを試しているとでも、謙虚に言っておかれればいいでしょう。
そういう主義を確立してしまえば、後々もあなたの仕事スタイルは役立つと思います。他の人たちも、案外本音はそうなのかもしれません。
会社員の世界もどんどん無駄が省かれていくでしょうから、あなたはそれに協力なさるわけで、全体のためにもいいことではないでしょうか。
まず、ご自分の健康第一を考えられることだと思います。
(回答2)この世の果てカウンセリングルーム Dさま
職場にはその職場特有の空気というものがあり、空気になじまない者を排除しようとする。
効率は確かに大切なものであるが、効率よりも和を大切にする会社が多いのも日本の会社には多い。
会社の空気になじむもなじまないも自分の判断次第であるが、リスクは覚悟しなければならない。なぜならば会社は縦社会であり、上の者の言葉は理不尽であろうが非効率的であろうが、下の者は聞かなければならないからである。それを正当な理由があってでも断るとどうなるかは考えずとも判るであろう。
効率を上げたかったら自分が指示できる立場になるしかないのだ。それが縦社会というものである。
歓迎会に関してはアルコールが飲めない体質になってしまったという言い訳でよいと思うが。参加するとどうしても飲みたくなってしまうので、不参加にすると。

コメントはこちら

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました