療養生活 夢の中で職場復帰 どういうわけか夢の中に職場復帰していた自分がいました。普段起きるわけのないさまざまなトラブルに巻き込まれながら職場にいました。1週間くらい過ぎた頃、産業医や人事部門との面談を行わずに職場復帰していたこ... 2008.11.02 0 療養生活
通院記録 通院日(精神科) 躁のあとには必然的にうつがくる 1 診察Dr「どうですか。」私「静かに過ごしています。」Dr「躁があったから必然的にうつがくる。気にしないように。これを過ぎないと本当の安定にはならないから。」私「・・・。」Dr「次回は2週間後でいい... 2008.10.27 0 通院記録
療養生活 ちょっとした言葉で不安定に 7月以来久しぶりに電話で話をしたのですが、ちょっとした言葉で気持ちがぐっと萎えてしまいました。躁だったときならけんかになっていたような言い方ですが、今はきつい言い方、冷たい言い方だと感じてしまい、こち... 2008.10.23 2 療養生活
療養生活 命は神様に、病気は先生に これは、Dr.コトー診療所の「救えない命」の回で高齢のあきおじがコトー先生へ話した言葉です。あきおじはS状結腸のガンでしたが、本土で手術すると息子夫婦も付添しなければならず負担が大きいことやあきおじ自... 2008.10.19 0 療養生活
療養生活 1日の過ごし方 4月から自宅療養をしていますので、今月で7ヶ月目です。朝は4時か5時頃に起きます。主治医(内科)から運動をするようにいわれているので、外出は苦痛なのですが、6時過ぎに30分くらい散歩へ出かけてきます。... 2008.10.16 0 療養生活
療養生活 家族と話すのをやめたこと 躁から降りてきた後も、診察や散歩、日々の暮らしで家族から躁だとか、上がっているといわれ続けてきました。自分の気持ちと少し違うため、ストレスを感じていやになりました。9月上旬から我慢を続けてきましたが、... 2008.10.15 2 療養生活
療養生活 ちょっとしたことで気分が落ち込む 初めて精神科を受診した頃から不安になると両腕がざわざわする感じがします。産業医の先生から不定愁訴(ふていしゅうそ)だと教えてもらいました。これは私の独特の症状で原因はわからないそうです。少し不安がよぎ... 2008.10.14 2 療養生活
療養生活 休職中に職場の建物をみると 最近はぐっと口数も減って静かに過ごしています。内科の先生から食事と運動に気をつけるように話があり、ご飯を一膳にしてコーヒー牛乳なども絶対に飲まないようにしています。体重が減らないので次回の内科の受診で... 2008.10.12 0 療養生活