記事内に広告が含まれています

【人工透析】ベッド診、インスリン中止、オゼンピック0.25mg継続、血糖測定中止(3/24)

人工透析室

透析担当医コメント(2025/3/24透析時)

前回ベッド診時(2025/3/10)にインスリンを中止してオゼンピックでコントロールすることになり、朝のみ血糖測定するように指示があり2週間後に経過を確認するとの話がありました。
2週間後の今回ベッド診時(2025/3/24)に経過を確認した結果、インスリン中止、オゼンピック週1回0.25mgを継続、血糖測定中止(保険適用外のため)となりました。

1)今回ベッド診時の指示内容(2025/3/24)
・インスリン中止、オゼンピック週1回0.25mg →継続
・血糖値測定中止(インスリン中止により保険適用外になるため)
2)前回ベッド診時の指示内容(2025/3/10)
・インスリングラルギンBS注ミリオペン「リリー」【持続型インスリン製剤】
 朝食前 8単位→中止(糖尿病)
・インスリンリスプロBS注ミリオペンHU「サノフィ」【超速効型インスリン製剤】
 朝昼夕食前 5-0-2単位→中止(糖尿病)
・オゼンピック皮下注2mgペン
 週1回日曜日、0mg→0.25mg(糖尿病)
透析担当医
透析担当医

血糖の値はどうですか。手帳を拝見しますね。

hyouhyou
hyouhyou

はい。

透析担当医
透析担当医

いいですね。インスリン中止、オゼンピックは開始時用量0.25mgのままにします。維持用量0.5mgに増やさなくても大丈夫ですね。

hyouhyou
hyouhyou

はい。

透析担当医
透析担当医

血糖測定も中止にしましょう。インスリン中止のため保険適用外になるので。

hyouhyou
hyouhyou

はい。

参考(血糖自己測定/保険適用)

1)対象患者の制限
・インスリン製剤又はヒトソマトメジンC製剤の自己注射を1日1回以上行っている患者、一部の妊娠中の糖尿病患者、HbA1cが8.4%以上の2型糖尿病患者等(診療報酬の算定方法の一部を改正する告示、57、別表第一、B001-3生活習慣病管理料Ⅰ、B001-3-3生活習慣病管理料Ⅱにおける「血糖自己測定指導加算」)
2)在宅自己注射指導管理料の主な対象薬剤、注射頻度及び効果・効能等
・中医協 総-3-1参考2 30 .5 .23

コメントはこちら

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました