記事内に広告が含まれています

【障害年金】受診状況等証明書(双極性障害)

受診状況等証明書
  1. 傷病名 双極性障害
  2. 発病年月日 平成16年7月頃
  3. 傷病の原因又は誘因 不詳
  4. 初診年月日 平成17年12月20日
  5. 終診年月日 令和20年7月25日

発病から初診までの経過
前医からの紹介状はありますか ⇒ 無
H16.7うつ病になって心療内科受診。その後一時的に軽躁状態。問診の仕方などに不満があって、H17に当院に転院(なお初発後初の病院は転勤先の病院である)。
(※診療録に前医受診の記録がある場合 初診時の診療録より記載したものです。)

初診から終診までの治療内容及び経過の概要
初診時は復帰訓練中であったが、また気力低下や易疲労感は特にきつかった。その後復帰するまでの気力回復には至らず経過。この間糖尿病の基礎疾患も影響してか、手足のしびれ等の不定愁訴が続いていた。軽躁も認められた。
(上記の記載は診療録より記載したものです。)

令和3年3月5日作成

令和6年5月30日追記
H18.2.10 通院医療費公費負担患者票交付(精神通院)
R1.8.8 精神障害者保健福祉手帳交付(2級)

R3.5~(精神2級16号)
・R3.9.7 障害厚生年金・障害共済年金(経過的職域加算額)
・R3.9.20 障害基礎年金
 精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの

R5.7~(併合認定1級11号、透析2級+精神2級)
・R5.6.28 障害厚生年金・障害共済年金(経過的職域加算額)
・R5.6 障害基礎年金
 身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合であって、その状態が前各号と同程度以上と認められる程度のもの

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました