記事内に広告が含まれています

【シャント瘤】かかりつけ病院、主治医回診(退院後、シャント瘤術後経過)

人工透析室

シャント瘤の入院手術後、透析通院先で主治医の回診がありました。
主治医は月1回(金~土)に他病院勤務のため、退院後初の回診となります。
先日の定期検診結果(採血、胸部レントゲン)を透析中の患者に説明しながら回っていました。
検査結果を全員に回って説明するのは初めてです。
検査数値は薬の効果でコントロールされており服薬、自己注射は同量継続、手術後の経過はシャント瘤の右手首吻合部付近が柔らかくなっており圧もさがるでしょうとのことでした。
シャント瘤の腫れは変わらずあり、吻合部の反対側の血管が膨れてきているのが気になります。カテーテルが狭窄のある吻合部付近ではなく手首の反対側(吻合部の反対側)に間違って何度も入ったのでそのせいかと思います。心配です。
近くの患者さんには検査結果により薬の変更や食事(お菓子に含まれるリンなど)で気をつけることなどを説明していました。


【シャント瘤】かかりつけ病院、主治医回診(退院後、シャント瘤術後経過)
【シャント瘤】退院療養計画書(退院時、手術後)
【シャント瘤】退院支援計画書(退院時、手術後)
【シャント瘤】血液浄化記録(入院中、手術後)
【シャント瘤】入院手術
【シャント瘤】透析条件(透析サマリー)
【シャント瘤】手術日程
【シャント瘤】手術予定
【シャント瘤】造影検査(結果)
【シャント瘤】造影検査予定

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー 躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー

透析記録

透析時の除水量を記録しています

透析記録
人工透析室

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました