記事内に広告が含まれています

通院日(糖尿病代謝科) まだコントロール可能

循環器内科・糖代謝内科

1 診察
Dr「血糖やコレステロールが少し高くなっていますね。気をつければまだコントロール可能ですよ。」
私「そうですか。」
Dr「食事を気をつけましょう。1品減らすとか、塩分のことも考えて味噌汁は週1回までとか、できるものを決めて守りましょう。カルテに書いておきますから次回の診察で結果を確認しますね。」
私「・・・。」
Dr「睡眠時無呼吸症候群といわれたことはありますか。」
私「昨年11月から12月にかけて狭心症で入院したときにいわれました。」
Dr「睡眠時無呼吸症候群だと心臓に負担がかかり血圧が高くなるだけでなくさまざま影響がでますから治療はしたほうがいいですよ。」
私「治療といっても治るわけではなく寝るときに酸素マスクをかぶせるだけらしいので。」
Dr「そうですね。」
私「・・・。」
Dr「次回は5月20日でどうですか。」
私「お願いします。」
2 検査結果(2009.2.24→2009.4.8)
  血圧        180/104mm/Hg → 153/90mm/Hg
  血糖値(空腹時)  112mg/dl   → 146mg/dl
  HbA1c        5.9%     → 6.5%
  総コレステロール   207mg/dl   → 207mg/dl
  HDL-コレステロール 48mg/dl    → 49mg/dl
  LDL-コレステロール 141mg/dl   → 168mg/dl
  中性脂肪      172mg/dl   → 189mg/dl
3 処方薬
  アマリール錠    0.5mg×1T(朝食前)
  メデット錠     250mg×3T(毎食後)
  リピトール錠     10mg×1T(朝食前)
4 医療費(自己負担)
  大学病院 1,200円
  院外薬局 (循環器腎内分泌内科に含む)
5 次回通院日
  平成21年5月20日(水)13:30採血採尿 14:30診察 (食事可)

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました