記事内に広告が含まれています

通院日(精神科) 通院医療費公費負担申請

通院記録

◆1)通院医療費公費負担制度(32条)の申請手続きを進めてほしいです。
◆2)診断書(療養期間延長用・任意様式可)を作成してほしいです(職場連絡有)。
◆3) 症状や副作用の不安(心配)
◆4) 服薬上の質問(疑問)
<主治医コメント>
・32条の申請は代行して手続きします。
(10月に制度改正があり所得制限導入予定)
・診断書は自律神経失調症で約2ヶ月間の通院加療とします。
<処方薬>
・バレリン錠200mg(毎食後各2錠)※変更なし(最大量1,200mg/日)
・ベゲタミン錠-B(毎食後各1錠、就寝前1錠)※追加(就寝前)
・ハルシオン0.25mg(就寝前1錠)
・ユーロジン2mg錠(就寝前2錠)
◆1)通院医療費公費負担制度(32条)の申請手続きを進めてほしいです。
◆2)診断書(療養期間延長用・任意様式可)を作成してほしいです(職場連絡有)。
◆3) 症状や副作用の不安(心配)
・夜更かし(毎晩)が多く、一度徹夜(29日)しました。
・就寝前の服薬を2回(29日、30日)忘れました。常に寝不足のような状態です。
・就寝時間が4時頃(最近)になるなど、段々と遅くなる傾向にあります。
・9時頃まで朝寝坊(最近)します。朝食後、服薬時期を1回(4日)失いました。
・約5時間30分の睡眠時間(毎晩)を確保しています(普段は8時間程度)。
・毎食時の服薬後、強い眠気(毎回)があり、8日間中4日間(約1時間40分/日)昼寝をしました。
・常に喉が渇くため(毎日)、10杯/日以上の水分(お茶、コーヒー等)を補給します。
・突然下痢(27日1回)をしました。
・脈打つような感覚(毎日)があり、両耳、後方付近の頭の内側で「ツンツンツン」又は「ツ-ン、ツーン」という感じがします。
◆4) 服薬上の質問(疑問)
・毎食後の服薬までの間隔は30分はとる必要がありますか。
・夕食後の薬と就寝前の薬の服薬間隔は、どの程度必要ですか。
・就寝前の薬の服用時間は遅くともは何時までに飲めばよいですか。

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー 躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー

透析記録

透析時の除水量を記録しています

透析記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
通院記録

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました