精神科

通院記録

通院日(精神科) 診察時間の最短記録30秒

1 診察Dr「具合はどうですか。」私「普通です。」Dr「連休もありますから次回は1ヶ月後にしましょう。」私「はい。」Dr「復職のことは職場と相談してください。何かあれば聞いてもいいですけど。」私「・・...
0
療養生活

大学病院の受診曜日の変更を検討(1)

現在、自宅近くの大学病院に通院していますが、心血管腎内分泌内科の教授の予約制診察日の都合で水曜日の午後に他診療科もあわせて受診曜日を設定しています。職場では職場復帰後に仕事を休んで通院するようであれば...
0
療養生活

職場で主治医へ連絡をとりたいらしい

職場から連絡があり、職場と主治医の件で昨年嫌な思いをしたことを思い出しました。前の担当課長が昨年7月に突然自宅へ電話をかけてきて「職場の部下に私の復帰の目途を伝えないと士気にかかわるので主治医と私と妻...
0
スポンサーリンク
療養報告

職場上司からのメール(療養報告等に係る連絡について)

○○さんへ○○課 ○○です先日は、取り急ぎ事務連絡いたしましたが、改めて、4月から担当となりましたので、よろしくお願いいたします。今後のお願いも含めて、何点かご連絡いたします。1 療養には時間がかかる...
0
療養報告

職場上司から電話あり(昇給昇格)

人事異動で着任した新しい担当課長から初めて電話がありました。担当課長とは2001(平成13)年に新しい仕事を立ち上げたときに一緒に仕事をしたことがあり覚えています。課長「久しぶり。」私「ご迷惑をおかけ...
0
療養生活

社会生活を送る力の衰え

自宅療養を続けているため人と話す機会などほとんどなかったので気づかなかったのですが、物事を判断することができなくなってきているようです。どちらでもいいようなことを延々と悩んで結局決められないでいます。...
0
療養生活

休職中の過ごし方(4)

先月19日の復職審査会で復職不可となり、当面、9月まで休職期間を延長しました。先日の診察で主治医から身体症状を落ち着かせてからといわれています。今月17日に下垂体MRI造影検査があり、22日に結果がわ...
0
通院記録

通院日(精神科) 身体症状を落ち着かせてから

1 診察Dr「どうですか。」私「静かに過ごしています。復職審査会で復職不可となり復職のタイミングや復職時期のことでどうしたらよいか困っています。」Dr「4月にきたばかりなので経過の説明は不要です。身体...
0
タイトルとURLをコピーしました