循環器内科・糖代謝内科 【狭心症】心エコ一図検査(虚血性心疾患一PCI後 左室肥大) 検査日 2022/04/9臨床診断 冠動脈ステン卜植え込み状態検査目的 久しぶリのフォ口ー要約:虚血性心疾患-PCI後 左室肥大洞調律 (心拍数 90) I.Q:Very Poor(obesity)【... 2024.03.27 0 循環器内科・糖代謝内科
人工透析室 【透析】二次性副甲状腺機能亢進症(事前説明) R6.3.11 二次性副甲状腺機能亢進症の治療開始(事前説明)・透析開始後に服薬により治療を開始したが、湿疹、痒みが生じて中止・服薬によりリンの値は安定してきているが副甲状腺の治療は必要・治療をしない... 2024.03.11 0 人工透析室
泌尿器科 入院(泌尿器科) 右内シャント造設術のため入院。第一内科医師によると入院期間は2泊3日程度とのこと。泌尿器科が作成した入院計画書を見ると10日となっていたため泌尿器科外来で確認したところ4日程度で特別に処置が必要ない限... 2023.05.22 0 泌尿器科
泌尿器科 通院日(泌尿器科) 15:15~16:00心エコー。検査後、診察。シャントを作っても2週間は透析ができない。糖尿病もあり早めにシャントを作った方がよい。もしも間に合わなければ首からカテーテルで行うことになるが病院から出る... 2023.04.25 0 泌尿器科
第一内科 通院日(第一内科) 11:00受付。午前中のうちに採血、採尿、レントゲン終了。採血の結果が出るのを待ってお昼前に第一内科の診察。eGFRは9.8。糖尿病があり早めにシャントを作った方がよい。本日、泌尿器科へ紹介する。糖代... 2023.04.25 0 第一内科
第一内科 通院日(第一内科) R5.4.5に行った検査の結果、eGFRは8.5。前回R5.2.16はeGFR11.3(HbA1cは6.5%で変わらず)。透析導入はeGFR5~6が目安。やはり急に進んでいる。このままのスピードなら2... 2023.04.11 0 第一内科
第一内科 通院日(第一内科) 腎臓内科の受付に到着。しばらくすると診察室に呼ばれる。次のとおり説明あり。1)腎臓移植の種類●生体体腎移植親・兄弟・祖父母などの6親等以内の血族又は配偶者と3親等以内の姻族から、2つの腎臓のうちの1つ... 2023.04.05 0 第一内科