カウンセリング

カウンセリング

人事異動1

(質問) 会社員(44歳、主査、勤続26年目)なのですが、支所の職場の上司のパワーハラスメントに耐えられず、平成16年7月に初めて精神科を受診したところ、中等症うつ病として2回延3ヶ月にわたり病気休暇...
0
カウンセリング

職場生活

(質問) 双極性障害で2週間ごとに通院しています。これまで転勤のたびにうつ状態となり、職場に慣れてくると躁状態となる状況を繰り返しています。今の職場は、うつ病を発症した後、仕事の負担の少ない職場(ひま...
0
カウンセリング

処方

(質問) 昨年7月から処方が変わりません。職場環境が変わりウツっぽいと話しても、少し躁に傾いているようだと話しても、いつも処方が変わりません。主治医を信頼してもいいものでしょうか。それとも転院すべきで...
0
カウンセリング

昇任なし

(質問) 本日(16日)、人事異動の内示がありました。総括課長から昇任の内申をしていたと伝えられていましたが、結局、昇任はしませんでした。病気休暇を3年で約8ヶ月も取得しており、昇進どころかいつ左遷さ...
0
カウンセリング

昇任

(質問) 本日(20日)、所属長である総括課長との業績評価面談がありました。その中で、「基準に達したので、昇任の内申をしておいた。あとは人事課で決めることなので、悪く思わないでくれ。」といわれました。...
0
カウンセリング

有給休暇

(質問) うつ病となり、初めて精神科を訪れて長期休暇を取得しました。その後、躁うつ病となり、さらに長期休暇を取得したことから有給休暇がなくなりました。 昨年、できるだけ休まずに有給休暇を20日残したの...
0
カウンセリング

職場の飲み会2

(質問) 縦社会あるいは群社会の中では、義理でもルールに従わなければならないことや、精神病者が服薬治療中に飲酒するのは控えるべきであるということは、承知しております。 従って、「正しいのは、出席し、ソ...
0
カウンセリング

職場の飲み会

(質問) 昨年、職場復帰後、職場の親睦会の飲み会へ参加していましたが、上司の総括課長から、飲み会の会場で毎回、「(精神病なのに)酒を飲んで大丈夫なのか。」としつこく聞かれるのが嫌になり、飲み会へは出席...
0
カウンセリング

偏見

(質問) 精神疾患(うつ病から躁うつ病へ)で3回にわけて延7ヶ月もの間、病気休暇を取得しました。 最終的に病名が双極性障害(躁うつ病)となり、主治医から職場へ診断書が出されました。そのため、職場の上司...
0
カウンセリング

病名

(質問) 昨年病気休暇で仕事を休みました。最初はうつ病で職場に提出した診断書は「自律神経失調症」となっていました。休み始めて1ヵ月後に躁転して躁うつ病となり、休暇期間延長のため新たに提出した診断書には...
0
カウンセリング

通院

(質問) 双極2型障害といわれて通院しています。7月から薬が変わっていません。薬の飲み忘れがあり、1週間分たまってしまいました。通院間隔は2週間ごとなのですが、今回は3週間後にいってもいいものでしょう...
0
タイトルとURLをコピーしました