広告あり

NEW!放送受信料免除申請書(全額免除)_身障(変更)

NHK放送受信料減免
記事内に広告が含まれています。

衛星契約 身体障害者・非課税世帯(福祉事務所証明)

契約者氏名—-
住所———-
連絡先携帯電話———–
メール——–@—-.—
お客様番号———-
障害者氏名—-
世帯構成員氏名—-
手帳番号——
免除基準に該当する理由○身体身体障害者
 知的障害者
 精神障害者

上記の者が免除基準に該当することを証明します。

令和7年11月10日 福祉事務所長

NHK放送受信料の免除に関する手続きのご案内
1)免除の申請をするとき
・全額免除
①住民票上の世帯に、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方がいること
②世帯の全員が、非課税であること
・半額免除
①視覚障害または聴覚障害で身体障害者手帳(1級から6級)を持つこと
 または身体障害者手帳(1級または2級)、療育手帳(A判定)、精神障害者保健福祉手帳(1級)のいずれかを持つこと
②①の方が、世帯主であること
③①の方が、NHK放送受信料の受信契約者であること
該当する方には「放送受信料免除申請書」(免除基準に該当する証明書)を交付します。併せてお渡しする封筒に入れて、NHK放送局へお送りください。
2)免除に該当した後の注意点
・将来、免除の条件に該当しなくなったときには、お客様からNHK放送局へ届け出ていただく必要があります。その際はNHK放送局に電話してください。
・年1回程度、NHKから市町村へ「受信料免除の条件に引き続き該当しているかどうか」の調査があります。市町村では、住民票、障害者手帳、市町村民税の状況を調査し、免除条件の該当・非該当をNHKに回答します。

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました