記事内に広告が含まれています

職場上司との面談結果(リハビリ出勤)

リハビリ出勤

1 日時
  平成21年6月10日(水)13:30~
2 場所
  職場近くのホテルの喫茶店
3 出席者
  職場上司(担当課長)、人事担当者(主任主査)、本人、妻
4 結論

・精神科はもとより、内科(狭心症、高血圧症、糖尿病)の体調が安定しており、主治医の了解も得ているので、7月から訓練、8月から復職のスケジュールで進める。
・主治医の意向は確認できたが、総括課長に報告して主治医の面談を行うときは本日10日中に連絡する。
・診断書等関係書類は明日11日に主治医から受領した後、郵送してもらってかまわない。

5 主な発言
(1) 人事担当者から
・職場復帰準備訓練制度(休職中のリハビリ出勤)は6月に始まったばかりであり、実績はまだない。
・訓練は強制ではなく、無給で労災補償はないが、申請書と同意書で手続きは完了する。
・関連会社で行っているような訓練内容を自己申告して実績を報告するような形にはなっていない。
・訓練は、週1~2回、2~3時間の出勤から始めて、2~4週間行うことが多い。
・フルタイムが職場復帰の条件ではない。
・訓練の様子をみて復帰時期を考えるのであせらないように。
(2) 職場上司(担当課長)から
・7月から訓練、8月から復職のスケジュールで手続きを進めてよい。
・ 診断書等関係書類は明日11日(木)の郵送でよい。
・ 主治医の意向は確認できたので来週18日(木)の主治医との面談は必要ないと思うが、総括課長を確認して面談を行うときは本日10日中に連絡する。
・本当は休職期間の9月一杯まで休みたいだろうが、主治医が復職してよいといっているのに休んでいる理由がないからな。
(3) 本人から
・主治医から訓練の参加と復職の診断書作成等の了解を得ている。
・図書館への外出訓練を1人で行っていたが、リハビリ勤務があればありがたい。
・心血管腎内分泌内科と糖尿病代謝科は1ヶ月半ごとの通院だけですみ体調は安定している。
・主治医から訓練の頻度は職場の都合によると説明を受けている(一般的には半日勤務を1ヶ月)。
・妻は休めるのであればもう少し休んだほうがよいと考えていましたが、1週間ほど話し合って訓練を始めることでお願いすることにしました。
・最初は8月から訓練開始を考えていましたが、気持ちを切り替えて7月から訓練開始で夫婦で考え直しました。
6その他
・精神科はもとより内科の体調不良を心配していたと話していましたが、検査も終わり体調もよく、管理栄養士の指導を受けて体重も今のところ10kg減量していると説明したところ、復職手続きについて了解をしてもよいと考えたようでした。
・訓練内容や頻度は職場で決めるのか、自己申告するのか明らかにされていないことから、6月中にまたいろいろと職場から指示があったり、面談で呼び出しがある可能性が高いです。

コメントはこちら

  1. ふみまろ より:

    職場復帰うまくいくといいですね。私も糖尿病2型を患っていますが、投薬治療だけで、生活習慣を直す心の余裕はありません。職場もパワハラの嵐で偏見の目にさらされています。

  2. hyouhyou より:

    1年3ヶ月の自宅療養でようやく復職に向けて舵をきることができました。
    発症時期や治療経過、病歴もよく似ておられるので、いろいろと教えていただければと思います。
    よろしくお願いします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました