記事内に広告が含まれています

通院日(糖尿病代謝科) 栄養指導(2回目)

栄養指導

絶食系ダイエットを行った5月7日から19日まで体重は4.0kg減、体脂肪率は14.1減でしたが、飢餓のスイッチが入ってしまうので決められたカロリーをとるよう5月20日の栄養指導(1回目)で指示されたところです。
その後、5月20日から6月7日まで体重は2.4kg減、体脂肪率は12.9増となりました。

持参するよう指示されていた食事記録を提出したところ、管理栄養士から次のような指摘がありました。

1 主食、主菜、副菜のバランスが崩れているので、主食の割合が多くなりすぎたり、ご飯と麺類を一緒に食べるようなことはしないこと。
2 朝食、昼食のカロリーと夕食のカロリーのバランスが崩れているので、夕食でカロリーをまとめて使うようなメニューにしないこと。
3 卵は1日1個までにすること。コレステロールが高ければ1週間に1個までにすること。卵豆腐も卵と同じなので気をつけること。
4 次回は7月4日の通院日にきてください。嫌でなければ食事記録を再度持参してください。

(その他)
・復職時期が10月から8月に早まりそうである旨伝えたこと。
・体重があまり減らず体脂肪がかなり増えて心配でもこのまま続けるようにいわれたこと。
・自主的に1日1,600kcalとしているが、主治医の決めた1,800kcalでやっても食事量はわずかしか増えないのでこのまま続けること。

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました