記事内に広告が含まれています

休職中の面談(過剰反応)

カウンセリング

(質問)
規則正しい療養生活を送りながら、散歩なども始めてもう一度復職を目指そうと考えていまいたが、4月に異動してきた上司からさまざまな指示のメールが続いています。
今度は顔合わせのため夫婦で呼び出されました。
自分としては、次のように考えていますが、復帰に不利になりそうでとても上司に伝えることができません。
1 当面は療養に専念したいので、メールや復帰近くでの対応を検討してほしい。
2 妻が呼ばれるのは今回で7度目となり妻だけでも免除してほしい。
職場のことが気になり、頭から離れなかったり、ちょっとしたことで過剰に反応してしまうので、しばらくそっとしておいてほしいのですが、こういう気持ちを理解してもらえるわけはなく、どのように対処すればよいか悩んでいます。ご助言をお願いします。

(回答1)精神科医 成木 文先生
新任の上司さんにすれば、状況をよく知りたいということなんでしょうが、あなたとしてはその意欲もなければ、奥さんも出かけるのにくたびれておられるのでしょう。
上司さんである以上、いずれお会いしなくてはなりませんが、いまは調子がわるいのですから、先送りにお願いなさればいいのではないでしょうか。
その説明のためにも、主治医先生からの情報提供書があると、親切というものかもしれません。
(回答2)この世の果てカウンセリングルーム Dさま
我に上司の考えは判らぬので、この相談には回答が出来ぬ。
リスク覚悟で頼み込んでみるか、我慢するかのどちらかであろう。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました