記事内に広告が含まれています

通院日(糖尿病代謝科) 栄養相談 血糖値改善

栄養指導

8時半に採血と採尿のため大学病院へ行っていきました。
窓口で栄養相談を受けたいと伝えてみました。
検査から戻ったところ窓口で医師から栄養相談室への依頼書を作成してもらったのでこれから相談を受けられますとのことで看護師が栄養相談室まで案内してくれました。
栄養相談室で対応してくれた栄養士は昨年11~12月に狭心症で入院していたときの担当の栄養士さんでした。
今回栄養相談を受けようと考えたのは、5月10日から減量を考えて食事制限を始めたのですが、なかなか体重が減らないのでどうしたらよいかということでした。
最初は1日1,500キロカロリーの範囲内の食事制限にしていましたが、こんにゃく麺などで1日200キロカロリー程度とし、最近は朝は目玉焼き1つと昼と夕はスープだけで1日100キロカロリーで過ごしたところ、10日目で4キログラム」(実際は体重が減り始めて5日程度)の減量となりました。
しかし、ほとんど寝たきり状態でふらふらしているので立ち上がることができないし、便意がないまま1週間は経過していたり、頭が痛かったり腰や肩が痛くて仕方なくなってしまいました。
栄養士からは次のような話がありました。

1 短期間絶食して減量することもあるがこれを長く続けると飢餓状態と感じて体がわずかのエネルギーで生きていけるようにスイッチが入ってしまいこの後通常の食事に戻したときに一気に体重が増えてしまうリバウンドが心配なのですぐやめてください。
2 今日届いた医師の指示書では1日1,800キロカロリーとなっており、この範囲で食事をするようにしてその記録をつけ次回診察日(診察日まで長いときは1~2週間)に再度相談にきてください。
3 復職までに数ヶ月余裕があり、目標体重まで月2キログラムずつ減量するように考えてください。

約1時間の相談で、例えば主食は1食1単位(ご飯165g、食パン1.5/6、2/8、ゆでうどん、ゆでそば)、主菜は1日4単位(卵、納豆、豆腐1/4、鶏肉60gなどから組み合わせ)など具体的に教えてもらえて助かりました。
早速、自宅で食事記録表の用紙に向かいながらメニューとカロリーを一緒に考えて組み合わせるようにしました。
全体のカロリーの範囲内で食べられるものを工夫することができることに気づきまいた。
これまでは頭の中だけで考えていたので体重が減らないとストレスを感じて食べるのが嫌になり絶食してしまいましたが食べられる範囲が食事記録でみえるようになるとうまくやっていけそうな気がしました。
でもカロリー制限があるとはいえ月2キログラム減るような気がしないので本当に大丈夫なのか信じられません。
午後から診察でした。前回と同じ女性医師でした。
1 診察
Dr「どうですか。」
私「ふらふらしていて。」
Dr「血糖値も改善していますね。食事制限をしたんですね。」
私「体重が減らないので。10日で4キログラムだけ。」
Dr「前回の診察で食事のことを細かく厳しく話しをしたり約束をさせたり今日の診察で約束を守ったか話を聞くといったのがいけなかったのかしらね。」
私「別にそれは。」
Dr「ちゃんと食事はしてください。」
私「はい。」
Dr「次回の予約を取りましょう。」
私「将来的な復職のことも考えて心血管腎内分泌内科の診察日を職場の意向で土曜日へ変更することにしました。」
Dr「それでは土曜にしましよう。」
私「はい。」
2 検査結果(2009.4.8→2009.5.20)
  血圧        153/90mm/Hg→ 145/83mm/Hg
  血糖値(空腹時)  146mg/dl  → 94mg/dl
  HbA1c        6.5%    → 6.3%
  総コレステロール   207mg/dl  → 231mg/dl
  HDL-コレステロール 49mg/dl  → 35mg/dl
  LDL-コレステロール 168mg/dl  → 167mg/dl
  中性脂肪      189mg/dl  → 106mg/dl
3 処方薬:45日分
  アマリール錠    0.5mg×1T(朝食前) 
  メデット錠     250mg×3T(毎食後)
  リピトール錠     10mg×1T(朝食前)
4 医療費(自己負担)
  大学病院 1,800円
  院外薬局 3,760円
5 次回通院日
  平成21年7月4日(土)9:00採血採尿 10:00診察

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました