記事内に広告が含まれています

PCのリカバリ

PC関連機器

昨年5月27日に購入した富士通のデスクトップ型パソコンですが、先日来のインターネット接続の件やかねてから考えていた初期設定の管理者名を変更したかったこともあって昨日思い切ってPCのリカバリを行いました。
データ保存用のDVD-RWを購入しに家電量販店に行ってきて5枚で780円のものをレジへ持ち込んだところカードにポイントが貯まっているというので現金なしで購入できました。
自宅へ戻り、ハードディスクのDドライブ(データ用)からデータをバックアップしようとしたのですが、DVDへの書き込みが2時間程度かかるとの表示で途方に暮れてしまいました。
富士通附属のソフトでのリカバリや一括コピーはやめて一定の容量ごとにDVDへ書き込んでいく方法をとったところ急がば回れで割と早く終わりました。
Cドライブからお気に入りやリンクなどのデータもコピーして自分でインストールしていたフリーソフトなどはダウンロード先のURLをチェックしておきました。
さまざまなIDやパスワードは日頃からファイルにメモしておく習慣があったので特別な作業をすることもなくすみました。
あとはPCに接続しているコード類をはずしてリカバリを行いました。
リカバリ自体はある程度時間がかかりましたが画面の指示通り進めれば問題なく終了できました。
しかし、その後にウィンドウズのアップグレードが自動で始まりその再起動にとんでもない時間がかかってしまいました。
すべての作業が終わったところでPCの動作を確認すると、リカバリ前に比べてスムーズに動作することが体感できました。
リカバリ後にわかったのですが、Dドライブ(データ用)は消されることなくそのまま残っていました。
それから失敗したことなのですが、アウトルックのメールのアドレス帳やデータを消失してしまいました。
リカバリする前にCドライブに保存されているデータを取り出して保存しておく必要があったことをすっかりわすれてしまいました。
現在はGメールを独自ドメインで使用しており、アドレス帳も必要なものは代替可能だったので、大きなショックはなかったのですが、この辺は基本でありながら気をつけて忘れないようにしないといけないなと思いました。
最後にデスクトップ用の壁紙をリニューアルしようといろいろと素材を探してみたのですが気に入ったものがなかったので、好きな写真で自作して使ってみることにしました。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました