記事内に広告が含まれています

通院日(精神科) 復職前の不安じゃないの

通院記録

1 診察
Dr「どうしました。」
私「少し早いのですが予約外で来ました。昨日久しぶりに人と話す機会があり、自分の考えが正しいと主張してしまったり、相手の考えを受け入れて折り合いをつけようとしないということがありました。穏やかに話をしていたつもりですが、復職後にこうしたことで迷惑をかけるようなことがあれば大変なので心配になりました。その他にもいまだに復職も気持ちが乗らず何もやる気が起きないので困っています。復職したら仕事や周りの人たちとうまく馴染めるか不安にもなっています。」
Dr「話を聞いた限りでは躁状態というようには思わないけどな。奥さんはどういっているの。」
私「妻は上がっていようが下がっていようがいつも躁だといっていますのでいつもと変わりない感じです。」
Dr「昨日の現場へいたわけではないのでよくわからないね。どうしても気になるっていうのなら奥さんを連れて月曜日にまた来てみれば。客観的な話はわからないから。」
私「今日もクリニックへいってくると伝えたのですが、それほどのこととは思っていないようなのでいいです。一番困るのは自分の考えを主張して迷惑をかけてしまうことだと思っています。狭心症や糖尿病などたくさんの薬を飲んでいるのでこれ以上薬を増やすのはいやだなと思っているのですが、気分を抑えて迷惑をかけないような薬を飲んだほうがいいのかその辺がわからなくて相談したいと思いました。」
Dr「これ以上出すとすれば抗精神病薬ということになるよ。糖尿病があるからな。エビリファイとかかな。」
私「・・・。」
Dr「追加するなら抗不安薬かな。ワイパックスとか。」
私「気分が下手に持ちあがるのも心配な気がします。」
Dr「それもそうだな。」
私「・・・。」
Dr「復職前の不安じゃないの。長い目で見てきちん復職できなければ意味がないのだから悩んでいることをそのまま復職審査会で伝えたらいいんじゃないの。」
私「たしかに不安はあります。3年前に一度復職審査会を受けて復帰しており、今回が二度目の復職審査会になりますので、いまさら延長を願い出たり、審査会で復職が認められないようになれば取り返しがつかなくなります。復職審査会では余計なことをいわずに頑張ってやっていくと話して実際に頑張っていかないといけないと思っています。」
Dr「・・・。」
私「処方の調整は必要なければこのままで頑張ってみます。ありがとうございました。」
2 処方薬
  変更なし(手持ちあり)
  リーマス200mg×2T×2回(朝夕食後、800mg/day)
  デパケンR200mg×3T×2回(朝夕食後、1,200mg/day)
3 医療費(自己負担)
  クリニック 420円
4 次回通院日
  平成21年3月27日(金)9:00
5 感想
・抗精神病薬や抗不安薬の積極的な追加はしないこととなったので、あとは自分自身で気持のコントロールをしっかりしていくことになります。
・今回も先生と気持のすれ違いのようなものを感じてしまいました。
・先生との会話や薬の話はどこへいってもこんなものだと思います。
・現場にいなかったとか客観的な話はわからないといわれると突き放されているようで悲しいです。
・でも少し先生に依存し過ぎているのかもしれません。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました