記事内に広告が含まれています

職場の同僚の活躍を聞くと胸がじりじりする

療養生活

最近立て続けに職場の同僚たちがそれぞの分野で大活躍しているという話が耳に入ります。新聞やテレビを通じて知るものもありとても大きな功績です。
一人目は前の職場で一緒で転勤後の後任者となった方で私より3歳ほど年下なのですがすでに主任主査へ昇任しています。ネットを通じた戦略でテレビでも報道されていました。
二人目は10年位前に私が仕事を引き継いだ1歳年上の先輩です。主任主査へ昇任しているのはもちろんですがビル地下に販売店を設置して地元商品の販売促進する話が報道機関からの取材攻勢に会っているようです。その他にも何人もいます。
精神科を受診する前までは同期の中でも職場環境に恵まれて力を発揮する機会をたくさんいただきました。それが自宅療養と復職を繰り返して今回4回目の長期休職中です。しかも4月の復職に尻込みするだらしなさです。
胸がじりじりしたってしかたないです。去年は躁状態で職場へとんでもないことまでしてしまったし。まずは復職して上がったり下がったりしないで静かに仕事をこなしていければいいと思います。
昇任することもなく万年主査で60歳まで仕事をすることになるのかな。こうなるとは思わなかったけど。土日祝日もお盆も年末年始もずっと仕事をしていた生活をやめて残業もしないで仕事と生活をきちんとわけて生活したいです。
職場でそういう甘い考えを許してくれるかどうかですけど。できればそういう職場に配置してもらって力を抑えて仕事ができる量を配分してほしいな。なんてそんなことを職場へ伝える機会なんてないけど。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました