記事内に広告が含まれています

通院日(整形外科) 電気治療(4)

整形外科

尺骨神経麻痺(左手小指と薬指)の電気治療に行ってきました。クリニックには7時50分に到着しました。今回は3番札でした。2回目の時に担当してくれた物理療法士さんがきて電気治療の器具を装着してくれました。
(電気治療)
理「どうですか。」
私「よくなってきたと思っていたのですが、また悪くなってきました。効かないとは思ったのですが、2日間湿布を貼っていました。」
理「いつもどの辺に電気のシートを貼っていましたか。」
私「最初は手のひらと甲でしたが、最近は指の表裏に貼ってもらっています。」
理「それでは電流を流します。何かあったらいってください。」
私「はい。」
理「以上です。お疲れさまでした。」
私「ありがとうございました。」
■医療費(自己負担)
クリニック 320円
■次回通院日
未定(電気治療を続けるとすれば土曜日かな)

コメントはこちら

  1. まめ より:

    こんばんは。
    自分も随分前から左手小指と左手薬指が
    痺れていて接骨院に通っているのですが
    一向に治りません。先生は首から来ている
    と言うのですが尺骨神経麻痺なんでしょうか?
    治療は首の牽引と掌と甲に電気を流してます。

  2. hyouhyou より:

    まめさんへ
    こんにちは。
    手の指につながる神経は小指と薬指の小指側へのものとそれ以外の指へのものに分かれています。小指と薬指のしびれということですから神経に問題がありそうです。このような症状を総称して尺骨神経麻痺といいます。
    尺骨神経麻痺では、まずはじめに脳や脊椎に異常がないかMRIやレントゲンで検査します。異常がなければ末梢神経の圧迫を疑います。肘から手首のどこかで神経を圧迫している可能性が高いわけです。
    治療方法は、末梢神経を保護するビタミンB12の服薬と肘と手首を挟んだ形で腕から手のひらへ電気を流す物理療法(電気治療)を行うことになります。
    接骨院は経験がないのですが、西洋医学的な検査や治療方針がないままではよくならないような気がします。かえって悪化したり重大な機能不全にもなりかねないような気がして怖いですね。
    少し気になったことがあります。例えば、「一向に治りません」とありますが、治療をしなくても通常は2、3ヶ月で自然治癒します。
    「首からきている」とありますが、脊髄などの検査をせずに断言できないですし、首からきているのであれば重大な異常があるということになります。
    「首の牽引」とありますが、脊髄に問題があればやってはいけない行為ですし、末梢神経の問題であれば肘から手首の間の神経の圧迫を改善する必要があります。
    「掌と甲に電気を流してます」とありますが、二の腕の表裏と手のひらと甲に交差する形で電気を流すことで肘と手首の神経の圧迫を改善するものなので、掌と甲だけでは治療効果がありません。
    ネットでもたくさんの整骨院で宣伝しているようですが、まずさきに医療機関で検査や治療を行っても改善しない場合に整骨院にすがるという感じなのかもしれませんね。

  3. まめ より:

    hyouhyou様
    詳しい解説ありがとうございます。
    やはり医療機関での診察やMRIを
    やってみたほうがいいかもしれませんね。
    ありがとうございました。
    話は変わるのですが、独自ドメイン取られたんですね。
    ちょくちょく遊びに来させて頂きますので
    よろしくお願い致します。

  4. hyouhyou より:

    まめさんへ
    いつもありがとうございます。
    MRI検査などおおがかりなことまでは必要ないと思っていたのですが、しっかり検査をすると重大な障害がないとはっきりわかって安心しました。
    いろいろ迷ったのですが、思い切って独自ドメインを取得しました。FC2はweb、blog、bbsなどが使えてすべて無料なので十分満足でしたけど。cgiは使えなくても軽いし、広告が小さいのがよかったです。

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました