記事内に広告が含まれています

通院日(精神科) 上がるな下がるな

通院記録

■主治医との会話
Dr「どうですか?」
モン「人事異動の課長面談が終わって、少しはしゃいでるみたいです。上がったというほどではなく、コントロールできているようです。上がるな、下がるなって感じです。」
Dr「上がるな、下がるなか、そうだね。ところで、課長との面談はどうだったの?」
私「今の職場へ残ってほしいといわれたので、ちょっとほっとしました。このあと局長と相談して決めるということなので、どうなるかわかりません。課長のいったとおりになったことがないので。」
Dr「人事異動が決まるのはいつ頃なの?」
私「3月の中旬です。」
Dr「そうかぁ。県内に支社があるのだから仕方ないな。」
私「でも二通りあって、ずっと本社にいる人と、支社ばかり回って転勤してばかりの人。私は2回支社にいきましたけど、6回は本社なので、異動が少なく楽なほうだと思います。」
Dr「血圧を測ろうか。うーん。3回大きく深呼吸して。うーん。高いな。170の120だ。」
私「・・・。」
Dr「食欲はどうなの?」
モン「あるよね。夕食にいっぱい食べて。まだ食べたいというので。」
Dr「仕事をしているから間食はしないだろうな。なんで遠まわしに食欲があるかって聞いたのは運動をすること、腹八分で抑えること。君の場合それが大事だろうな。高血圧の薬を一種類増やすから、年内にもう一度来てくれないか。できれば来週。」
すー「暖かいときは朝の散歩をしていたのですが、寒くなったので、家で体操をしています。だんだん負荷をかけていこうと思っています。受診の件は25日(火)に来る予定ですがいいですか?」
Dr「いいよ。25日で。薬は10日分出しておくから。」それと、家に血圧計はあるかい。今度の通院まで毎日同じ時間、例えば夜8時とか朝とか、血圧を測ってもってきてほしいんだ。」
すー「血圧計はあります。わかりました。」
Dr「それじゃこれで。」
私モン「はい。ありがとうございます。」
■処方薬
1 双極性障害の薬 10日分
(変更なし)リーマス錠200×3T(毎食後)
(変更なし)プロチアデン錠25×6T(毎食後)
(変更なし)パキシル錠10mg×3T(毎食後)
(変更なし)パキシル錠10mg×1T(就寝前)
(変更なし)エバミールSR錠200mg×2T(就寝前)
(変更なし)ロヒプノール錠2×1T(就寝前)
2 高血圧の薬 10日分 
(変更なし)テノーミン錠25×3T(毎食後)
(変更なし)ユペラニコチネート100mg×3T(毎食後)
(変更なし)ベザトールSR錠200mg×2T(朝夕食後)
(今回追加)ディオバン錠40mg×2T(朝夕食後)
■支払(自立支援医療適用・10%負担1,180円)
・再診 71
・投薬料 1,192
・その他 360
・保険点数合計 1,623
・支払額 2,510円
※人事異動の件は上司の面談も終わり、あとは結果を待つだけなので、具体的な相談をすることもありませんでした。
しばらくぶりに血圧を測ったら、かなり高かったので、びっくりしました。そうそう、受付の女性が2人増えてました。これでクリニックは、精神科医1人(65-70才くらい)、看護師1人、薬剤師1人、受付など4人。こんなにスタッフを抱えて経営は大丈夫なのだろうかと心配してしまいました。
普段より自己負担が少なかったので、モンが尋ねたら、いつもの14日分ではなく、10日分の薬だからで、当たり前。おもわず、あーなるほどって感じでした。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました