記事内に広告が含まれています

総括課長との育成面談

職場生活

年3回ある総括課長との育成面談でした。
面談の内容は次のような感じでした。
課長「業務推進状況の自己評価をみせてもらった。5つの大きなくくりの中で業務課題への取り組みの自己評価が一番低いが担当課長とも相談した結果、逆に一番評価が高く出た。」
私「そうですか。・・・。」
課長「職場のけん引役の役割を低くしているようだが成果を出しており周りを引っ張っていると思っている。」
私「・・・。」
課長「いずれ局長表彰も受けているのだから問題はないだろう。」
私「・・・。」
課長「この評価結果で12月のボーナスも出しているから高い評価だということはわかるだろう。4月の昇給も勘案される。」
私「はい。」
課長「それから昇任も基準に達していたので内申しておいた。後は人事課しだいなので悪く思わないように。」
私「え。・・・。」
課長「局内で異動するとしたらどの仕事を希望するかね。」
私「できれば同じチームで面倒な仕事の手順を引き継ぎながらやりたいと思います。」
課長「そうか。事務分担はいずれこれからだ。キャップがぞれぞれ異動するので誰がかわりにくるかによるな。」
私「・・・。」
課長「まぁ。今日はこんなところかな。」
私「それでは失礼します。」

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました