記事内に広告が含まれています

職場でどうしたらよいでしょう

カウンセリング

(質問)
昨年、4ヶ月の病気休暇の後、復職しましたが、職場で一言も話さなず無言で過ごしていました。今年4月に同じ係で担当の仕事が変わり、仕事のし進め方がわからず、期限も迫り、うつ状態となりましたが、抗うつ薬の増で6月過ぎには回復してきました。
7月頃から逆に職場でおしゃべりになり、仕事も誰も気づかなかったようなことをどんどんやり、成果を挙げていきました。そしてついに社員に給与や所得税の不適切な処理を発見しました。
この事実を発見した後、適正処理を求めて担当課と大きな声でやりあいました。局長に個室に呼ばれ、大きな声を出すな、後は手を引けと言われました。 職場では以前復職した当時のように無言で過ごしています。
主治医の先生に相談したところ、この件からは手を引いて上司に委ねるように話がありました。もっともそれでよいし、そうしているのですが、職場で話をできなくなったことは解決方法のヒントをいただけませんでした。
妻にも話して相談したら、ほとぼりが冷めるまで、静かにしているしかないと言われました。私はどうしたらよいのでしょうか。うつになったほうがよいのでしょうか。
1 生年月日  1963(S38)年生(43歳)
2 血液型  A型
3 治療経過
  2003.10.21-右顔面神経麻痺(2週間入院)
  2004.7.2-うつ病(通院)
  2005.4.11-双極性障害(通院)
4 病気休暇
  2004.7-2004.8(1月半)
  2004.10-2004.11(1月半)
  2005.4.11-2005.8.16(4ヶ月)
  2005.8.17-復職(半日勤務)
  2005.9.17-フルタイム(残業、出張禁止)
  2005.12.21-平常勤務(残業・出張禁止の制限解除)
5 職業
  会社員
6 双極性障害(躁うつ病)の薬
  リーマス錠200×3T(毎食後)
  トフラニール錠25mg×3T(毎食後)
  パキシル錠10mg×3T(毎食後)
  コントミン糖衣錠12.5mg×1T(就寝前)
  デパケンR錠200×1T(就寝前)
  ロヒプノール錠2×1T(就寝前)
7 高血圧の薬
  テノーミン錠25×3T(毎食後)
  インデラル錠10mg×6T(毎食後)
  アルダクトンA錠×3T(毎食後)
  ユペラニコチネート100mg×3T(毎食後)
  ベザトールSR錠200mg×2T(朝夕食後)

(回答1)精神科医 成木 文
お仕事に関しては、上司さんや主治医先生、奥様の忠告どおり、もうあなたがやるべきことはやったのですから、あとは静かになさっていたほうが現実的です。
でも、沈黙を保つのが苦痛でしたら、仕事以外の話題なら構わないんじゃないでしょうか。 はやるお気持ちはわかりますが、周囲の意見に従わざるをえないときもあるものです。少なくとも今は素直に聞き入れておかれたほうが、まず病気の治療のためにも得策でしょう。
(回答2)この世の果てカウンセリングルーム Dさま
Dである。
躁状態時にやってしまった「正しいが周囲には受け入れられず逆に反感を買う行為」であろう。躁状態の時には、よく、正義が全て正しく、自分の行為は正義なので正しいと強く思ってしまい後で鬱に落ちた時にその時のツケが回ってくる事がある。
今回の貴君の行動は、確かに正義ではあろう。が、世の中正義だけが全てでは無い。
> 主治医の先生に相談したところ、この件からは手を引いて上司に委ねるように話がありました。もっともそれでよいし、そうしているのですが、職場で話をできなくなったことは解決方法のヒントをいただけませんでした。
ヒントなど無いであろうな。解決策などは無いからである。策は無いが、恐らく貴君は来年度は閑職へと異動させられるのではなかろうか?そうすれば少々は楽になるかもしれぬ。もしくは時間が少しでもその状態を緩和させるかのどちらかであろう。
また、躁状態になれば、周囲の空気がどうであろうと貴君からまた話し出す様になるであろう。
> 妻にも話して相談したら、ほとぼりが冷めるまで、静かにしているしかないと言われました。私はどうしたらよいのでしょうか。うつになったほうがよいのでしょうか。
妻の言う事は正しい。もう躁状態から鬱状態へと移行していると思うが。
どうしても辛いのであるならば退職という手段もあるが、その年齢で、躁鬱を持った状態での転職は限りなく困難であるので、次善の策としては診断書を提出し、休職するのはどうであろう。会社員なら休職してもかなりの期間、傷病手当が出るのでは。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました