記事内に広告が含まれています

通院持参メモ 高血圧症の治療

通院持参メモ

■1 高血圧症の治療について、県立中央病院総合内科の主治医から、加茂谷医院へ紹介を受けました。
(1) 別添のとおり「紹介状」をお預かりしています。
(2) 腎血管性高血圧症の疑いで行ったCT検査の結果、腎臓に狭窄部分はなく、「動脈カテーテル検査」は中止となりました。
(3) 本日20日現在の手持ちの「薬の残量」は次のとおりです。今度の日曜の分までしかないものがあります。
ア テノーミン錠/50mg(朝食後1錠)    7錠 7日分
イ ブロプレス錠/4mg(朝食後・夕食後各1錠) 25錠 12日分 
ウ プラトックスM錠1/1mg(朝食後4錠)   8錠2日分(日曜分まで)
    ※5/17-
・カルデナリン錠/2mg(朝食後2錠)を
・プラトックスM錠1/1mg(朝食各4錠)に変更
■2 その他
<参考>
(1) 昼寝を含めて「約5時間半の睡眠時間」があります。昼寝の時間が増えました。
・今週の一日平均睡眠時間:約5時間半(夜4h昼1.5h)
・先週の一日平均睡眠時間:約6時間半(夜6.5h昼0h)※訂正後
(2) 昨日19日から、頭の「モヤモヤ感」と、目の「しょぼしょぼ感」が少しずつ消えており、日中、「過ごしやすい」と感じる日が出てきました。

コメントはこちら

ブログランキング参加中

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります

にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - にほんブログ村でフォロー
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 躁うつ病(双極性障害)へ 人気ブログランキング 人工透析へ
躁うつ病(双極性障害)と週3日4時間半の透析生活 - 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました